



店内に展示している、Sucreキャビネットです。
こちらの上質な佇まいのキャビネットは、人気の家具デザイナー・村澤一晃氏のデザインによるキャビネットです。重厚感のあるウォールナットの色味がとても美しいものになっています。
家具デザイナー・村澤一晃さんは、家具好きの方でしたらご存知の方も多いかと思います。イタリアで家具を学び、現在国内で活躍されている家具デザイナーで、洗練されながらも親しみのあるデザインが特徴です。
こちらの家具も重厚感がありながらも、角は丸みを帯びたデザインに仕上げられていて、どこか優しさを感じられるものになっています。スッと伸びた脚もやさしいデザインで、バランスも素晴らしく美しいですね。
また、こちらのキャビネットは高級な婚礼家具などで有名な広島県府中市で作られている「府中家具」になります。国内の最高の技術を持った家具職人たちが作り上げる、細部まで手の込んだ作りの家具です。
家具の作りですが、扉や前面の部分が無垢材、箱の部分は突板でできたものになっています。無垢材と突板、それぞれの良さを上手く使っており、風合いを楽しみながら長年使っていただけるキャビネットです。
洗練されたデザインが目を引きますが、機能面でもぜひ注目していただきたいポイントがあります。
そのひとつが、扉。開いたあと手を離すと、まるで手を優しく添えて閉めたようにゆっくりとやさしく扉が閉まるのです。ふわっと優しく閉まるこうした技術は、日本の家具ならではの素晴らしいものです。
また、背の高いキャビネットと、背が低く横幅のあるキャビネットのセットで並んでいますが、背の高いキャビネットは右側の扉がガラスではなく木の扉になっています。
それからもうひとつ、背の低いキャビネットのほうですが、扉を開けた上面の部分に実は引き出しがさりげなくついているのです。棚と一体化していて知らなければほとんど気づくことのないような部分なのですが、内側が柔らかい布張りになった薄い引き出しが仕掛けられています。
こちらのキャビネットは、こちら展示品のウォールナットのほか、オークやブラックチェリーなどでお作りすることが可能です。村澤一晃氏デザインのキャビネットは、他のタイプもありシュクレ浜松の2階フロアではいくつか展示しております。
ご家庭での設置する場所をイメージしながら、細かなサイズなどぜひゆっくりとご検討ください。私たちも、そうしたお手伝いをさせていただきたいと思っています。

